さて、最近すこし気になったこと
それは、ウミウシという海に住んでる生物
頭部に触覚がある色鮮やかな軟体動物
タテヒダイボウミウシのキーホルダー
他の生物にとってはすごくまずいらしい
派手な色彩で存在をアピールして、まずい自分を食べられないようにしているそうです。
「派手なウミウシ=まずい=食べない」
でも、そう認識している他の生物は、
どこぞのウミウシを1回食べちゃっているということですよね・・・
話は急激に変わりますが、
9月より協会けんぽの健康保険料率が都道府県単位の保険料率に移行します。
医療費がかかる都道府県ほど、保険料が高くなります。
(しばらくは激変緩和措置により保険料率の大幅な増減はありません)
協会けんぽの都道府県単位の健康保険料率は、当社HPの新着情報より
→コムニスサポート有限会社
# by cmns | 2009-07-30 11:01 | Comments(0)