徐々に生活が落ち着いてきたように思う反面、
何かのきっかけでまた社会全体がパニック状態に
なるのではないかという不安は消えません。
そんな中、スーパーの棚からヨーグルトが消えました。
仕事帰りに買い物に行くと、ヨーグルトが全くありません。
メーカーの多くが生産拠点を東京電力の計画停電の
地域に抱えており、生産能力が落ち込んだのが
原因だそうです。
計画停電の動向次第では長期的な供給不足になる
可能性もあるとか。
ヨーグルトは牛乳など他の乳製品に比べ、
製造過程で多くの電力を使うそうなのです。
毎年この時期は花粉症対策にヨーグルトを
大量消費しているのですが、今年は仕方ありません。
せめて、生産停止による業績への影響が
少なくて済みますように。
生産に携わる方々への被害が最少でありますように。
祈ることしかできない自分がもどかしいです。
いつもブログを読んで下さって、ありがとうございます。
↓今日も応援クリックを1つお願いします!

にほんブログ村

▲ by cmns | 2011-03-31 12:15 | by Y★K | Comments(0)