人気ブログランキング | 話題のタグを見る

認識の相違

こんにちはsoraです。

先日久しぶりに妹と平日夜にご飯を食べに行きました。

内容のない会話をひたすら続けていましたが、妹が最近困っていることが私にとっても衝撃。
LINEで若者はあまり句読点を使わない、絵文字も使っていいのとそうでないのがあるから
バイト先で10代の子とやり取りをするのに意外と時間がかかるのと。

句読点普通に使ってるし、使っちゃいけない絵文字って...なら選択肢に載せてくれるな(笑)
と思いましたが、その場で調べてみてなるほど、納得しました。
若者は会話として捉え、年長者は簡易版メールのような感覚を持っている。
なのでピリオドで終わる文章だと距離感だったり怖さを感じさせてしまうそう。

「~です。」とか「分かりました。」とか送ったら、バイトの子みんな怯えるわ!と
あっけらかんと話す妹...まぁ雰囲気もボス感漂うからな。

ちなみに妹採点による私の最近のやり取りは全てアウト。
もう怖くて絵文字も使えない。かといって無理して若者に寄せたりしたら、
それはそれで気持ち悪いと思われるのでしょう(笑)

一つ勉強になりました。






by cmns | 2024-02-08 17:00 | by sora | Comments(0)