人気ブログランキング | 話題のタグを見る

はじめての胃カメラ

こんにちは。

先日、胃の調子が悪くて病院へ行きまして
はじめての胃カメラを体験しました、、

最初に問診とエコー?をみてもらって、先生から、
お薬出すのでそれで様子をみるか、胃カメラをやって原因を突き止めてそれに合った
お薬を処方するかどっちがいいですかと、こちらに振られまして。
その日は子供を見ていてもらえたのと、のちのちなんか実はすごい病気だったとか
では怖いのでその場で胃カメラをやりました。

なんか謎の液体を飲まされ、待合室で待っていると
恐らく胃カメラ中と思われるおっさんの凄まじい嗚咽が何度も聞こえてきて
ちょっとドンびいたと同時に、自分もこうなるのかという恐怖心でいっぱいでした。
ひたすらネットで「胃カメラ コツ」などと検索して待っているといよいよ順番が。

中に入って、診察台に横になるとぼーっとする薬を打たれて
喉に麻酔スプレー(めちゃめちゃ苦い)をかけられ、すぐに胃カメラ突っ込まれました。
因みに私は口からだったのですが、想像をはるかに超えて胃カメラが太く
普通に苦しいし、胃カメラの時間がとにかく長い!!(長く感じるだけ?!)
なんか先生が色々説明していましたが全く覚えていません。
ただ前にやっていたおっさんが凄かったので、それよりは落ち着いてできました。笑

結果は、特にすごい病気とかではなくほっと一安心。
胃薬と胃を保護する謎の飲み薬を処方されました。

その胃を保護する謎の薬というのは、緑色の液体で味はメロンのかき氷シロップみたいな
味なのですが、テクスチャーが液体のり。それはもう液体のり。
20ml飲むのですが、とろとろ?どろどろ?していて中々口に入っていかないし
口に入れても、飲み込むことを喉が拒む。
胃に膜を張って保護する?ものなので、口の中もなんか膜が張る感じがするし
それを飲むのが苦痛です。味はおいしいのが唯一の救いですね。

こんなことになった原因は、私的にケーキの食べ過ぎなんじゃないかと
思ったりしたのですが、お医者さんいわくストレスもかなりの要因だそうです。
私は人よりストレスに強い?と思っているのですが、それは内面的なことで
環境が変わったり何かストレスがかかると、ものもらいになったり、蕁麻疹がでたり
毎回体に出ます。今回は何が原因なのかはわかりませんが、
何かしら大きめなストレスがあった??のでしょう、、、??

これからは、食生活に気を付けストレスフリーな生活を送りたいと思います。
(無理ゲー)


↓今日も応援クリックを1つお願いします!
にほんブログ村 士業ブログ 社会保険労務士(社労士)へ
にほんブログ村

by cmns | 2020-07-07 14:54 | by pie | Comments(0)