お助けアイテム
こんにちは。最近やっと真冬らしい寒さになってきましたね。
MICKEYはといえば、自転車で風を切りながら(寒さで顔が痛いなと思いながら)通勤しています。
そんな冬の、今年まだ使えていないお助けアイテムが、自転車の”ハンドルカバー”。
使う前はオバちゃん達が使うもの、なんて勝手なイメージを持っていたので
いざハンドルにつける時は抵抗があったのですが、
使ってみたらまぁ、あたたかい!
風を防ぐだけでこんなにも違うのか、と驚きでした。
それ以来、年齢は関係ないと思い直し使っています。
裏がファーになっていたりする物もあるので、
さほど寒くない日には手袋なしでいけたりも。
それがなぜ今年使えていないかと言うと…
自転車を変えたらカバーのサイズが少し合わなかったのか、ハンドルにつけられなかったのです。
ちょっと無理しようと思うと、カバーの縫い目が少し破れてしまうかも。
決して高いわけではないですが、安物でもありません。
結局今年はまだつけられずにいます。
暖冬だから、いいかなぁ…?
↓今日も応援クリックを1つお願いします!
にほんブログ村
MICKEYはといえば、自転車で風を切りながら(寒さで顔が痛いなと思いながら)通勤しています。
そんな冬の、今年まだ使えていないお助けアイテムが、自転車の”ハンドルカバー”。
使う前はオバちゃん達が使うもの、なんて勝手なイメージを持っていたので
いざハンドルにつける時は抵抗があったのですが、
使ってみたらまぁ、あたたかい!
風を防ぐだけでこんなにも違うのか、と驚きでした。
それ以来、年齢は関係ないと思い直し使っています。
裏がファーになっていたりする物もあるので、
さほど寒くない日には手袋なしでいけたりも。
それがなぜ今年使えていないかと言うと…
自転車を変えたらカバーのサイズが少し合わなかったのか、ハンドルにつけられなかったのです。
ちょっと無理しようと思うと、カバーの縫い目が少し破れてしまうかも。
決して高いわけではないですが、安物でもありません。
結局今年はまだつけられずにいます。
暖冬だから、いいかなぁ…?
↓今日も応援クリックを1つお願いします!
にほんブログ村
by cmns | 2020-01-22 13:47 | by MICKEY | Comments(0)