人気ブログランキング | 話題のタグを見る

裁量労働制

こんにちは。
先日ブログでお伝えしたピンクジンジャーエールを新参者さんとチャレンジしたkofukuです。
結果、「物足りなさ」があるとの意見が一致しました。
結構甘かったです。

さて、5/16の毎日新聞のネット記事で、IT会社勤務の男性がくも膜下出血で亡くなられ、労災認定されたとありました。
裁量労働制適用となっており、亡くなる前2ヶ月、過労死ラインの80時間を超えた87時間45分があったとされました。
そして、裁量労働制適用前はなんと最長184時間残業があったそうです。

この時間の格差を思うと裁量労働制が果たして正しかったのかどうか、疑問に思ってしまいます。
裁量労働制はいくら働いても良いというわけではなく、必要な時間数を見なすので、実際の労働時間とみなし時間はどうだったのでしょうかね。

また、このような事がもう起こらないでほしいと思う一方、裁量労働制に対する風当たりも強くなりそうだとも思います。
時間のみで測れないお仕事だな、と思う会社さんも実際ありますし、厳しい事情も良く伺います。
それを思うと、働き方改革も含め、労働時間の規制が厳しくなり、頭を悩ませそうです。

ともあれ、実際の時間の把握や個々の健康状態など、良くみて頂く様お願いしようと思う今日この頃です。



by cmns | 2018-05-21 17:23 | by kofuku | Comments(0)