『廃疾』って意味わかりますか?
私だけ?
私が無知なだけでしょうか?
先日、特定求職者雇用開発助成金の支給申請の際、
母子家庭等の母を確認するための書類が揃わず、
申立書をハローワークから取り寄せたのです。
その申立書にあったのが、「廃疾の状況」という欄。
なんて読むのか?どういう意味なのか?
恥ずかしながらわかりませんでした。
早速、いつものgoogl先生に質問です。
読み方は、「はいしつ」
意味は、「身体障害を伴う回復不能の病」だそうです。
さすが、先生。
それにしても、普段使い慣れない言葉だと思うのですが、
どうでしょう?
以前、いわゆる「お役所言葉」をわかりやすく、読みやすく
改善しようという動きがありました。
これなんかも、もう少し表現を変えてみてはどうかと思うのですが、
そう思うのもやっぱり私だけなのでしょうか?
↓今日も応援クリックを1つお願いします!
にほんブログ村
私が無知なだけでしょうか?
先日、特定求職者雇用開発助成金の支給申請の際、
母子家庭等の母を確認するための書類が揃わず、
申立書をハローワークから取り寄せたのです。
その申立書にあったのが、「廃疾の状況」という欄。
なんて読むのか?どういう意味なのか?
恥ずかしながらわかりませんでした。
早速、いつものgoogl先生に質問です。
読み方は、「はいしつ」
意味は、「身体障害を伴う回復不能の病」だそうです。
さすが、先生。
それにしても、普段使い慣れない言葉だと思うのですが、
どうでしょう?
以前、いわゆる「お役所言葉」をわかりやすく、読みやすく
改善しようという動きがありました。
これなんかも、もう少し表現を変えてみてはどうかと思うのですが、
そう思うのもやっぱり私だけなのでしょうか?
↓今日も応援クリックを1つお願いします!
にほんブログ村
by cmns | 2014-10-01 17:54 | by Y★K | Comments(0)