メタボ予防にはエビとキノコづくし!?
食品・医薬品原料の研究開発を行う林原生物化学研究所は
糖の一種でキノコ類やエビなどに含まれる「トレハロース」が、
脂肪細胞の肥大化を抑制する働きを持つことを突き止めたと
発表しました。
メタボリックシンドローム(内臓脂肪症候群)の予防に役立つとして、
食品会社などに用途提案を行っていく考えだそうです。
なかなかの朗報ですね。
ようやく涼しくなって、食欲の増す今日この頃。
加えて、周辺では健康診断を控えた人たちがチラホラ。
否応なしに、話題は食べ物&ダイエットになります。
こうなったら、今日から食卓はエビとキノコ三昧!?
というのも極端な話ですが、おいしいものを食べて
メタボ予防になるなら一石二鳥でしょうか。
生命維持に欠かせない栄養源である糖質を抑えず、
栄養を補給しながら脂肪細胞の肥大化を抑えられるトレハロース
の活用は、今後メタボ対策商品の開発につながる模様。
どんな商品が販売されるのか、今から楽しみですね。
きっと宣伝コピーに踊らされて、買ってしまうことでしょう・・・。
最後までブログを読んで下さって、ありがとうございます。
↓今日も応援クリックをお願いします!

にほんブログ村
糖の一種でキノコ類やエビなどに含まれる「トレハロース」が、
脂肪細胞の肥大化を抑制する働きを持つことを突き止めたと
発表しました。
メタボリックシンドローム(内臓脂肪症候群)の予防に役立つとして、
食品会社などに用途提案を行っていく考えだそうです。
なかなかの朗報ですね。
ようやく涼しくなって、食欲の増す今日この頃。
加えて、周辺では健康診断を控えた人たちがチラホラ。
否応なしに、話題は食べ物&ダイエットになります。
こうなったら、今日から食卓はエビとキノコ三昧!?
というのも極端な話ですが、おいしいものを食べて
メタボ予防になるなら一石二鳥でしょうか。
生命維持に欠かせない栄養源である糖質を抑えず、
栄養を補給しながら脂肪細胞の肥大化を抑えられるトレハロース
の活用は、今後メタボ対策商品の開発につながる模様。
どんな商品が販売されるのか、今から楽しみですね。
きっと宣伝コピーに踊らされて、買ってしまうことでしょう・・・。
最後までブログを読んで下さって、ありがとうございます。
↓今日も応援クリックをお願いします!

にほんブログ村

by cmns | 2010-09-30 13:21 | by Y★K | Comments(0)